現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る
   


特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町
1-7-11
TEL:03-5209-3455
E-mail:office@parc-jp.org


2016年度講座

24件ございます。

01. 安保法制と「テロ」・紛争・戦争―私たちは未来をどう変えていけるか

申し込み価格(税込): 34,000
世界情勢下で日本の安保法制が持つ意味を改めて考え、私たちに迫る「危機」の本質と実態を読み解いていきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

02. 新しいデモクラシーとエコノミーは始まっている!―民主主義・自治・連帯経済を生み出す人びとの力

申し込み価格(税込): 24,000
世界に広がる貧困と格差、人びとの声が適切に反映されず形骸化する民主主義、疲弊していく地域経済――。多くの国がこのような閉塞感に包まれ、不平等で生きづらい状況が生まれています。しかし豊かな知恵とアイデアに根差しながら大胆なチャレンジを行なっている実践事例は世界中のあちこちで生まれています。海外事例を学んだ上で、「では私たちはどうするか?」を一緒に考えていきましょう。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

03. 医療崩壊!? 私たちの生きる基盤をどう作り直すか

申し込み価格(税込): 24,000
私たちのいのちと暮らしを支える医療は、高齢化社会における医療費の増大、規制緩和による医療の営利化、社会保障の後退などによって、基盤そのものが危機にさらされています。今何が起きているのか、この先どうなるのかをしっかり押えた上、希望ある医療の展望を示します。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

04. 戦後史は語る <いま・ここ>に至るまでの70年史

申し込み価格(税込): 40,000
昨年は「戦後」ということばが注目された一年でしたが、戦後がどのような時代だったのかという認識は、あまり深まらなかったようです。「戦後」私たちのライフスタイルが大きく変わったことは何を意味するのでしょうか。考えるべき課題は山積みです。現在に直接つながる「戦後」という時代をひもといてみましょう。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

05. 歌う昭和史 ―流行歌でたどる日本社会の歩み

申し込み価格(税込): 32,000
ポピュラー・ソング(流行歌)は不特定多数の人びとに向けて作られ、多くの人に聴かれ、口ずさまれます。ヒット曲は人びとの意識/無意識、社会の姿や時代の変化を映し出します。そうした昭和のヒット曲を通して、日本人の感性と意識、社会と文化の変化をとらえなおし、そこから私たちを取り巻く現在の社会・文化状況について考えます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

06. 21世紀プロパガンダ解体新書

申し込み価格(税込): 21,000
「プロパガンダ」とは戦時中日本のことだけではなく、毎日のように私たちの触れているもの。それがどのように私たち個々人や社会全体を蝕んでいるのか徹底解剖。その先に見えてくるのは市民がメディアを取り戻すユートピアでしょうか? それとも逃れられぬディストピア<反理想郷>の運命でしょうか? それは受講生のアナタ次第。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

07. 思想の大地アフリカ

申し込み価格(税込): 27,000
アフリカでは何千年も前からアフリカ各地で独自の文化が形成され、そこに広がる深い思想世界があります。貧困にあえぐ地としてのアフリカでなく、野生の大地アフリカでなく、豊かな思想が芽吹いている大地としてのアフリカを見てみましょう。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

08. 暦で見るアジア―日本文化の源流を訪ねて

申し込み価格(税込): 36,000
旧暦を通して、東アジアのさまざまな国や地域のお祭りや行事を紹介。五節句やお盆など、季節の節目のお祭りにスポットを当て、それぞれの行事や風土に詳しいゲストをお呼びしてお話を伺います。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

09. アイマラ語を学ぶ-南米の先住民の言葉と口語りの文化へ

申し込み価格(税込): 39,000
口承文学・口承史(オーラルヒストリー)・ラジオドラマなど、アイマラ語による文学や歴史の表現の世界へと入っていきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

10. ビオダンサ: いのちを感じる心と身体を取り戻そう!

申し込み価格(税込): 43,000
ビオダンサとはスペイン語で直訳すると"生命のダンス"。南米チリの教育者、人類学者、心理学者のロランド・トーロ・マリオ・アラネーダが、人間の潜在能力の回復をめざして構築したボディーワークです。ダンスの経験がなくても安心してご参加いただけます。身体の動きを通して、自己を再発見し「人とかかわること」そのものを見つめ直すきっかけを提供するようなセッションを一緒につくっていきましょう。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

11. アートは私たちのもの

申し込み価格(税込): 40,000
アートという一見曖昧で感覚的な現われの中に今を生きる私たちにとって大切なものが詰まっています。この講座では、「講義・解説」を聞いてアートを理解するだけでなく、〈感じたこと〉を人と共有し「対話」し、またさらに、実際に「表現すること」を通して表現の原点についてより深く知り作品の理解を深めていきます。アートを通じて何かしたい、人とつながりたい方だけでなく、美術やものづくりに苦手意識がある方にもおすすめ。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

12. ローカル・コモンズを創る!―「新しい経済学」と「豊かさ」を学ぶゼミナール

申し込み価格(税込): 37,000
2008年の米国発金融危機以降、世界各地でコモンズの再創造を目指すオルタナティブな地域づくりが広がっています。この講座は、新しいコモンズ論とその実践例を、特に都市近郊における「ローカル・コモンズの創出」という視点から学んでいきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

13. 名著で学ぶ「民主主義ってなんだ?」

申し込み価格(税込): 30,000
違憲の可能性を指摘されながらも世論の反対を押し切って可決された安保法制。今、日本の民主主義が今、大きく揺るがされています。こんな時だからこそ、「民主主義」がそもそもどのようなものか考えてみる必要があります。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

14. 人びとがつながる交易―「市場経済」から「市」へ

申し込み価格(税込): 30,000
日用品や土産物がところ狭しと並び、屋台から立ちのぼる匂いに食欲をそそられる。
そんな「市」に、心惹かれた経験はありませんか?
只今申し込みできません。お問い合わせください。

15. 塩はいのちの源

申し込み価格(税込): 30,000
その昔、生命は海から生まれました。塩は人間にとって最も根源的なものの一つであり、私たちの体液は海水と似ているといわれています。人は塩がなければ生きていくことができません。塩の歴史や文化を学ぶと共に、「いのちの塩」の世界に漬かってみましょう。
只今申し込みできません。お問い合わせください。