現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る
   


特定非営利活動法人
アジア太平洋資料センター(PARC)
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町
1-7-11
TEL:03-5209-3455
E-mail:office@parc-jp.org


社会の学校

6件ございます。
  • NEW

【オンライン・ヤング割り】「表現の不自由展中止事件」の本質とは何か ―検閲・差別・管理への抵抗をめざして

申し込み価格(税込): 5,000
2019年夏、国際芸術展・あいちトリエンナーレ (あいトリ)2019で起きた『表現の不自由展・その後』展への強制的な展示中止(「表現の不自由展中止事件」)。あいトリで何が起き、残さ れた課題は何なのか、その本質に迫りつつ、日本社会の何が問題なのかをさまざまな論点から問題提起をし、表現の自由への侵害にどう抗するのか、ともに考えていきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。
  • NEW

【オンライン聴講】「表現の不自由展中止事件」の本質とは何か ―検閲・差別・管理への抵抗をめざして

申し込み価格(税込): 20,000
2019年夏、国際芸術展・あいちトリエンナーレ (あいトリ)2019で起きた『表現の不自由展・その後』展への強制的な展示中止(「表現の不自由展中止事件」)。あいトリで何が起き、残さ れた課題は何なのか、その本質に迫りつつ、日本社会の何が問題なのかをさまざまな論点から問題提起をし、表現の自由への侵害にどう抗するのか、ともに考えていきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。
  • NEW

森口豁・沖縄を見つめた写真の世界

申し込み価格(税込): 32,000
映像作家・森口豁さんの作品世界をたどる講座。森口さんならではの、知られざる沖縄を記録したスチール・カメラでの仕事に注目し、10代半ばの『カメラ毎日』などでの活躍、後にウルトラマンの脚本家になる金城哲夫との運命的な出会い、沖縄戦の傷跡、1950年代の辺野古、知られざる離島の秘祭や文化・医療・暮らし、島の子どもたちのその後の人生といったテーマに沿って、貴重な写真を手掛かりに語りつくしていただきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。
  • NEW

「あら、こんなところにナショナリズム!?」 <日本的なるもの>の研究

申し込み価格(税込): 24,000
近年、〈日本的〉〈日本らしさ〉という冠をつけられた文字列がどうもやたらと目に付きます。音楽、サ ブカルチャー、職場や学校から政府の文化政策まで、気がつくと身のまわりにあふれている〈日本〉。 本講座ではそんな「いつの間にかナショナリズム」に肩までどっぷりつかった実態を見つめ直すことで、社会の位相の現在を捉えます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。
  • NEW

いま何が問われているのか―関東大震災朝鮮人虐殺

申し込み価格(税込): 32,000
1923年の関東大震災時に起きた、朝鮮人・中国人に対する虐殺。多くの人びとの地道な調査によってそれぞれの地域での殺害・暴行の経緯が明らかとされる一方で、近年、虐殺の事実を否定する動きや、「殺害は正当防衛」とする虐殺正当化論が広がりを見せ、歴史教科書や追悼行事への攻撃も繰り返されています。 97年前の悲劇をめぐって、いま私たちに何が問われているのでしょうか?
只今申し込みできません。お問い合わせください。
  • NEW

【教室受講】「表現の不自由展中止事件」の本質とは何か ―検閲・差別・管理への抵抗をめざして

申し込み価格(税込): 36,000
2019年夏、国際芸術展・あいちトリエンナーレ (あいトリ)2019で起きた『表現の不自由展・その後』展への強制的な展示中止(「表現の不自由展中止事件」)。あいトリで何が起き、残さ れた課題は何なのか、その本質に迫りつつ、日本社会の何が問題なのかをさまざまな論点から問題提起をし、表現の自由への侵害にどう抗するのか、ともに考えていきます。
只今申し込みできません。お問い合わせください。