09. ビオダンサ ―いのちにふれること、からだで知ってゆくこと

申し込み価格(税込):
53,000


ビオダンサ(biodanza =生命のダンスを意味します)は、チリの教育者、詩人、 人類学者、心理学者のロランド・トーロ・アラネダ (Rolando Toro Araneda) が構築 したダンスワークです。
星々の軌道、四季の循環、潮の満ち引き、風のメロディー、心臓の音、呼吸、歩調など、今も昔も、私たちの内と外にはたくさんの音楽があふれています。トーロは、人がそれらとのつながりを失いつつあることと、人間中心、経済中心の社会になって きていることは、深くかかわっていると直観していました。
ビオダンサのクラスでは、音楽のリズムや流動性の中で、脈動し、出会い、関わりあい、表現していきながら、生命の中にある創造性や調和の力を取り戻していきます。
みなさんとの1回1回の出会いのなかで、ともに発見していくプロセスを楽しみに しております。ダンス経験は必要ありません。

●2019年6月ー12月 
●原則として木曜日 19:00ー21:30(内容によっては若干の延長がある場合もあります)
●全13回/定員20名
●受講料53,000円
●会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区代々木神園町3-1)
※合宿の交通費・宿泊費・食費などが別途かかります。




※出かける回の交通費・宿泊費・食費などが別途かかります。
※初めて自由学校通年講座を受講される方は別途入学金10,000円が必要となります。
只今申し込みできません。お問い合わせください。

○講師:内田佳子(ビオダンサファシリテーター)

◆参考ウェブサイト:日本ビオダンサファシリテーター協会

ブラジル音楽に惹かれ、サンバチームでの活動を経て、ブラジルの住民運動を支援するNGOに参加。ブラジルでビオダンサに出会い、2000年に初めてビオダンサを日本に紹介。ファシリテーター資格、養成資格、子ども・思春期向けファシリテート資格を取得。定期クラスやワークショップを開催しつつ、自らも様々なワークや勉強会に参加し、心と身体のつながりを探究し続けている。日本ソマティック心理学協会会員。同ソマティック・プラクティショナー・ネットワーク世話人。
09. ビオダンサ ―いのちにふれること、からだで知ってゆくこと

6/13 プロローグ

ビオダンサに関する簡単な説明、自己紹介に続いて、言葉を介さない出会いとコミュニケーションへと導入していきます。グループとしてのはじめの一歩です。

6/27 つながりのなかへ

ビオダンサでは、自分とのつながり、他者とのつながり、全体とのつながりを、動きの中で体験していきます。どのつながりが先か、という順番はありません。ひとりひとりの自由な表現、誰かとのかけあい、グループでのダイナミズムー様々な状況がもたらしてくれる感触を味わっていきます。
09. ビオダンサ ―いのちにふれること、からだで知ってゆくこと

7/11 フィードバック (1)

関係性の中では、自分を感じる力と、相手を感じる力の両方が生き生きとはたらくことで、お互いが心地よくいられるスペースが生まれていきます。第2回の「つながり」をベースにこの回では、感じること、伝えることをより丁寧に体験していきます。

7/25 快を味わう

心地よさを感じる力は、私たちが生まれ持つ才の一つです。頑張る身体から、悦ぶ身体へ。動きのなかで、それぞれの快に出会っていきます。

9/5 陰陽を踊る

互いに補いあいながら万物を創造する「陰」と「陽」。対照的な2つの動きを体感するダンスを通じて、私たちの中にある創造性の源に触れていきます。

9/19 内なる自然を踊る

四元素「地、火、空気、水」この内のいずれかに焦点をあてて、掘り下げていきます。

9/28(土)ー29(日) 【1泊2日合宿】 ビオダンサ秋合宿!!

自然とふれあうひとときは、身体の内側からの求めに耳を澄ませる絶好の機会です。ゆるやかな時の流れのなかで、私たちの内と外で息づいている自然とふれあっていきましょう。
09. ビオダンサ ―いのちにふれること、からだで知ってゆくこと

10/3 フィードバック (2)

第3回のテーマをさらに深めていきます。

10/17 ふれあいのアート

肌と肌のふれあいは、私たちの生命機能の発露や生きていく喜びと深く関わっています。自己調整を大切にしながら、ふれること、ふれられることが与えてくれるものを再発見していきます。

10/31 ミステリー・ツアー(1)

ここまでのグループの歩みをふまえて、ファシリテーターが特定のテーマを選んでクラスを行います。

11/14 コミュニティを脈動する

ともに活動し、ともに休息することによって永らえてきた生き物としての智慧を、リズミカルな動きと、ゆったりとした安らぎの中で、再発見していきます。

11/28 ミステリー・ツアー(2)

ここまでのグループの歩みをふまえて、ファシリテーターが特定のテーマを選んでクラスを行います。
09. ビオダンサ ―いのちにふれること、からだで知ってゆくこと

12/12 フィナーレ

共に歩んだサイクルの終わりを、グループで祝いつつ、踊り納めをしていきます。