【開催概要】
●日時:2020年7月19日(日)15:00-18:20
●参加費:一般1000円、25歳以下&生活困窮者の方は無料
定員400名(先着順、複数機器による接続は極力ご遠慮ください)
●使用システム:オンラインミーティングシステムZOOM
※Zoomの使用にあたってはプライバシーと安全性に配慮して行います
【第1部】 これが世界の潮流だ!コロナ禍からの再生をめざして
コロナ時代を生きるビジョン-グリーン・リカバリー最前線
井田徹治さん(ジャーナリスト)
基調報告(2)
公共の力を取り戻す!-世界の自治体で進む再公営化
岸本聡子さん(TNI)
ディスカッション&質疑応答
コーディネーター:内田聖子(PARC共同代表)

【第2部】 持続可能なコミュニティへの変革―各地からの報告
(1)市民共有財としての公共サービスを-金沢市のガス事業民営化から
森一敏(金沢市議)
(2)農と食を地域で循環させる!―学校給食を地元産有機米に変えたまち
鮫田晋(千葉県いすみ市農林課)
(3)市民の手でエネルギー政策を変える―地域自立をめざす会津電力
佐藤彌右衛門(会津電力株式会社 取締役会長)
(4)世界に広がる「気候非常事態宣言」自治体のネットワーク
漢人明子(緑の党東京都本部共同代表/元小金井市議会議員)
※各テーマ・報告者は決まり次第更新していきます。
第1部・第2部の報告者でのパネルディスカッション&質疑応答
コメンテーター:大江正章(PARC共同代表)※予定
コーディネーター:内田聖子(PARC共同代表)
【お知らせ!】世界の再公営化自治体の最新報告書(日本語版)リリース!
自治体」に関する最新報告書(2020年5月)の日本語訳をお披露目します。2000-2019年で世界58カ国、2400以上の自治体で水道、エネルギー、ごみ等の公共サービスが再公営化。参加者には当日いち早くこれら情報を提供します!
https://www.tni.org/en/futureispublic

【主催・お申込】
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
E-mail: office@parc-jp.org
http://www.parc-jp.org/

【割引参加のご案内】
本オンラインセミナーは25歳以下および生活困窮者の方は無料でご参加いただけます。
本フォームで申し込みの上、支払い方法で「郵便振替」を選択し、備考欄に「割引参加を希望」とご記入ください。また、確認にために申し込み後、別途PARC事務局までメール(office@parc-jp.org)にてご連絡ください。
PARC自由学校連続講座『地域主義(ミュニシパリズム)という希望―公共を再生する世界の都市に学ぶ』
新自由主義的政策が広がる一方で、ますます深刻になる分断や格差。
この講座では、それに対抗するものとして地域や自治体、公共の取り組みに焦点をあて、これからの社会の在り方について考えていきます。
◆講師:大屋定晴/岸本聡子/Daniel Tygel/三雲崇正/大江正章/新井和宏/中野 理/工藤律子/諸富 徹/田中滋
●2020年8月-12月
●原則として火曜日 19:00-21:00
●全10回/定員20名
◆参加費:
教室受講35,000円
オンライン聴講:15,000円
※初めて自由学校通年講座を受講される方は別途入学金10,000円が必要となります
<25歳以下には特別価格>オンライン聴講:5000円(入学金込)
★詳細・お申込
【教室受講】
【オンライン聴講】