• NEW

ケイトの”What's Happening In The World!?”

申し込み価格(税込):
35,000


インターネットのニュースサイトやブログ、ビデオや映像など、さまざまな英語のコンテンツを読んだり、見たりしながらインスピレーションを得て、議論していきます。
インドやオーストラリアでの環境保護運動を調査・研究する国際政治学徒で、日本の自然や文化を愛するエコロジストのケイトさんを講師に、英語での表現を楽しく、そして丁寧に学んでいきます。
会話やエッセイを通して、自分の意見をはっきりと伝える力もつけていきましょう。

●2020年7月-12月 
●原則として土曜日 13:00-15:00
●全11回/定員15名 
●受講料:35,000円

※初めて自由学校通年講座を受講される方は別途入学金10,000円が必要となります

(イメージ写真) CC : Adrian Snood via Flickr

※当講座は、新型コロナウイルス感染症の拡大をめぐる情勢を鑑み、開催時期の延期を決定いたしました。下記の新たな日程での実施を予定しております。

※本講座はオンライン講座として開催いたします。お申し込みいただいた方には、詳しいアクセス方法についてご案内いたします。

※オンライン講座は、zoomシステムを使ったライブ配信・ライブ参加を検討しております。オンライン上であっても、講師や参加者同士のコミュニケーションがとりやすいような方法を検討し、実施をする予定です。
 
只今申し込みできません。お問い合わせください。

◆講師:ケイトリン・ストロネル(原子力資料情報室 スタッフ/浅川金刀比羅神社 神主)

オーストラリア出身。高校生の時に交換留学生として初来日。慶應義塾大学大学院で政治学を専攻。その後インドのネールー大学に7年間滞在し博士号を取得。神主、環境運動家、雑誌発行人と多彩な顔を持つ。3.11で原発の危険性に目覚め、現在はNPOのスタッフとして脱原発の世界を目指している。
ケイトの”What's Happening In The World!?”

◎日程

第1回:7/4
第2回:7/18
第3回:8/1
第4回:9/5
第5回:9/26
第6回:10/10
第7回:10/24
第8回:11/7
第9回:11/21
第10回:12/5
第11回:12/19

◎こんな人におすすめ!

・環境問題や社会問題について英語でディスカッションできるようになりたい方
・日本の社会・文化について英語で説明できるようになりたい方

◎講座の進め方

その時々のホットトピックから、受講生とともにテーマを選び、ニュース映像や記事を取り上げます。
重要な表現や単語の意味を講師が解説した上で、受講生同士で感じたことをディスカッションします。英語を聞き取り理解するだけでなく、自ら考えたことを発信することで英語で論理的に話す力も身に着けていきます。
講師が丁寧にサポートしながら進めるので、英語に苦手意識を持っている人でも安心の講座です。

◎受講生の声

NORIKOさん
読み書きは大丈夫だけど会話が苦手な私ですが、生徒さんの英語レベルはまちまちでも、ケイトさんがそれを上手にフォローしながら誰もが参加できるクラスにしてくださっています。生徒と選んだいくつかのテーマについて、ひとつのテーマを2回のクラスで、下調べをしてディベート形式で話し合うという、刺激的な時間を過ごせました。リピーターさん達が、しっかりとした意見を持ちながらも優しい人柄の方ばかりなので、いつも和やかな雰囲気でした。

ダッチョマンさん
とにかく最高の講座です。ケイトさんはとにかく優しく、どんなに下手くそな英語であっても、必ず好意的なコメントを返してくれて、話しやすい雰囲気を作って下さいます。また受講生も素晴らしく、知的でユーモアに溢れた人ばかりです。リピーターが多いのもうなずけます。私も、来年度も必ず受講したいと思います。