あるがままの自分が認められる場所「やまなみ工房」を訪問する旅

あるがままの自分が認められる場所「やまなみ工房」を訪問する旅

申し込み価格(税込):
30,000


滋賀県甲賀市にある障害者のアート施設「やまなみ工房」は単なる障害者が通い、過ごす施設ではなく、誰もがあるがままの自分として認められる場所。それ故につくられるアート作品があり、それ故にたくさんの物語がある場所です。自由な気持ちになって、<いのち>と向き合う時間を一緒に過ごしましょう。


●日程:2019年10月19日-20日 1泊2日
○集合:10月19日(土)11:30 JR草津線 甲南駅改札口付近
●解散:10月20日(日)12:00(希望者のみ14:00) NO-MA付近又はJR琵琶湖線・近江鉄道八日市線近江八幡駅付近
○訪問先:やまなみ工房、ボーダレス・アート・ミュージアム NO-MA
●宿泊:近江八幡駅近辺のビジネスホテル
○参加費:30,000円(宿泊費、19日昼食費、19日夕食・交流会費、20日朝食費、入場料、保険代含む)
※19日移動電車代、20日の昼食費は含まれておりません。(各自負担)
※集合場所まで及び解散後の交通費は含まれておりません。集合場所まで及び解散後の交通手段は各自で負担・手配してください。


【主催】
特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC) 自由学校

※中津川さんを講師に迎えた自由学校の連続講座はコチラ
只今申し込みできません。お問い合わせください。

案内人:中津川浩章(画家/アートディレクター/フリーキュレーター)

ブルーバイオレットの線描を主体とした大画面のドローイング・ペインティング作品を「記憶・痕跡・欠損」をテーマに国内外で展覧会開催。アートによる社会変革、「できないことからつながる社会」を目指す。障害者施設工房集、アール・ド・ヴィーヴルのアートディレクション、展覧会の企画・プロデュース、大学・専門学校でアートを通したコミュニケーションスキル開発やデザイン・美術教育に携わる。福祉、教育、障害など、具体的な社会とアートの関係性を問い直しつつ、障害の有無にかかわらず、子どもから大人まで、様々な人を対象としたアートワークショップ、講演、ライブペインティング等、被災地を含む全国各地へ。PARC自由学校の連続講座「表現することは生きること」講師。
あるがままの自分が認められる場所「やまなみ工房」を訪問する旅

プログラム(予定)

10/19(土)
[11:30] JR草津線甲南駅改札口付近に集合/やまなみ工房内カフェにて昼食後、工房見学/電車移動(甲南駅又は貴生川駅から近江八幡駅まで)/夕食&交流会/ホテル泊(近江八幡駅近辺のビジネスホテル)

10/20(日)
朝食後、ボーダレス・アート・ミュージアムNO-MA見学/[12:00(予定)]一次解散/(希望者のみ)昼食・振り返り/[14:00(予定)]二次解散

(※注意)
本ツアーは現地集合・現地解散となります。集合場所まで及び解散後の交通手段は各自で手配してください。